メニュー

スタッフブログ - 行政書士大阪国際法務事務所

〒541-0056大阪市中央区久太郎町二丁目4番27号堺筋本町TFビル2階

06-4708-8767電話受付時間/9 - 18時(平日) ※メールは24時間受付中国語・韓国語対応可能

スタッフブログ

夏季休業のお知らせ

カテゴリ: お知らせ 公開日:2024年07月30日(火)

平素は格別のご愛顧を賜り,厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ながら下記期間につきましては夏季休業とさせて頂きます。

 

2024年8月10日(土)から8月18日(日)まで 休業


2024年8月19日(月)9時から営業開始


休業期間中に頂いたお問い合わせにつきましては,営業開始後に順次ご対応させて頂きます。

ご不便をお掛けしますが,何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

ゴールデンウィークの営業時間のご案内

カテゴリ: お知らせ 公開日:2024年04月30日(火)

平素は格別のご愛顧を賜り,厚くお礼申し上げます。

ゴールデンウィークの営業時間につきましては下記のとおりとさせて頂きます。

 

 

■ゴールデンウィークの営業時間のご案内

 

2024年4月27日(土)から5月6日(月)まで 休業


2024年5月7日(火)10時から営業開始

 

 

休業期間中に頂いたお問い合わせにつきましては,営業開始後に順次ご対応させて頂きます。

ご不便をお掛けしますが,何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

年末・年始営業時間のご案内

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年12月22日(金)

平素は格別のご愛顧を賜り,厚くお礼申し上げます。

年末年始の営業時間につきましては以下のとおりとさせていただきます。

 

■年末・年始営業時間のご案内

2023年12月27日(水)通常営業
2023年12月28日(木)13時まで営業

2023年12月29日(金) から 2024年 1月 4日(木)まで 休業
2024年 1月 5日(金)11時より営業開始

2024年 1月 6日(土) から 2024年 1月 8日(月)まで 休業

2024年 1月 9日(火)通常営業

 

休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては,営業開始後に順次対応させていただきます。

ご不便をお掛けしますが,何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

【 創業記念に伴う臨時休業のご案内 】

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年04月14日(金)

ロゴ1

平素は格別のご高配を賜り,厚く御礼申し上げます。

 

弊社は2023年4月1日に創業5周年を迎えました。

この5年間で,新型コロナウィルスの影響による入国制限など国際業務に関わる情勢に大きな変化・変革がありました。

 

そのような厳しい状況の中,今日まで事業を継続して来られましたのは

多くのお客様に弊社を信頼して頂けたということ,これに尽きると思います。

改めまして,心より感謝申し上げます。


さて,誠に勝手ではございますが,5周年記念に伴う社内行事のため下記日程を臨時休業とさせていただきます。

大変ご不便をおかけしますが,何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。


臨時休業日:2023年4月21日(金)12時~ (※9時~12時の間は,通常通り営業しております)

 

 

資格外活動許可の注意点

カテゴリ: 就労ビザ・仕事ビザ 公開日:2023年04月08日(土)

新年度が始まり、留学ビザや家族滞在ビザの方で、アルバイトを開始される方もいるかと思います。

そこで、今回はアルバイトをするときの許可、資格外活動許可について説明します

 

アルバイトをする方の多くは、1週間に28時間以内の資格外活動許可を取得して働かれると思います。

この許可で働く場合は、1週間28時間以内で働いていることが分かるように、

タイムカードや出勤簿などで勤務時間が分かるようにしておくべきです。

また、ウーバーイーツなどで配達を担当する場合など

雇われるのではなく個人事業の形で働く場合もあると思います。

この場合でも、働いた時間に応じて給与が支払われるなど、

働いている時間が管理されていて確認できる場合は可能です。

 

留学ビザの方や家族滞在ビザの方から、自分でビジネスをしたいと相談されることがありますが

この場合は、内容によって必要となる許可の種類が異なります

例えば、自分一人だけで事業を行い、自宅で日本の商品を仕入れて海外で売るといった

貿易事業など、小規模なビジネスで、アルバイトの範囲程度で事業をする場合は、

「個別許可」という形で資格外活動許可を受けることができる可能性があります

 

注意点としては

自分で個人事業主として事業をする場合、働いている時間を管理することができなくなるので

1週間28時間以内とする「包括許可」ではアルバイトすることができないです

これから行おうとする事業内容や、メインの在留資格の内容に働く時間が影響しないことなどを説明して、個別許可を受ける必要があります

 

また、自分で事業をする場合でも、

会社を設立する場合、従業員を雇用する場合、事務所を設置して事業する場合などは、

個別許可を申請しても許可されない可能性が高くなります

資格外活動許可は、小規模に事業をする場合を想定しているため、

会社を設立したり従業員を雇用する場合などは、事業活動がメインであると考えられてしまい、資格外活動許可ではできなくなる可能性が高いです。

このような場合は、「経営・管理」ビザへの変更を検討することになります

 

このように、留学ビザの場合でも家族滞在ビザの場合でも、普通にアルバイトをする場合は、1週間に28時間に範囲内であれば包括許可で大丈夫です。

自分でビジネスを始める場合は、内容によって必要となる資格が異なるため、注意してください。

会社員の副業と確定申告について

カテゴリ: 永住権・永住ビザ 公開日:2023年04月03日(月)

 

働き方改革の影響もあって,副業を認める会社が近年大幅に増えてきました。

 

給与所得者の方が副業をする場合,確定申告をしなければなりません。

確定申告とは,1年間(1月1日~12月31日)の所得を税務署に申告し,納税することです。

 

何らかの収入があれば申告し,納税しなければならないのですが

副業の年間所得が20万円以下であれば,確定申告を行う必要はありません。

副業がパートまたはアルバイトの場合は,年間収入が20万円以下であれば確定申告を行う必要はありません。

 

先日,当社のお客様(給与所得者)で,本業以外にアルバイト勤務をされている方がいらっしゃいました。

 

年間収入が20万円以下だったので,申告する必要はないとご本人は認識されていたのですが

よくよく話を聞いてみると,その年にマイホームを購入されていて,住宅ローン控除を受けるために確定申告をされていたのです。

 

確かに,給与所得者が本業以外にアルバイト勤務をされていて,そのアルバイト収入が20万円以下であれば確定申告をする必要はありません。

 

しかし,医療費控除や住宅ローン控除等を受けるために確定申告をしたのであれば

アルバイト収入が20万円以下であっても申告しなければならないのです。

 

ご事情が分かってからはすぐに税務署で修正申告をしていただき,納税を行っていただきました。

 

入管での申請において,「公的義務の履行」は非常に重要です。

 

特に,永住許可申請においては,納期通りにきちんと税金を支払っているか,という点が重要となります。

 

税金・年金・健康保険料を全額支払っていたとしても

支払い遅れがあった場合は,審査に悪影響を及ぼしますのでご注意ください。

終活としての帰化申請

カテゴリ: 帰化申請・国籍変更 公開日:2023年03月27日(月)

「終活」ブームといわれるようになって10年ほどになります。

帰化申請をされる方の中には「終活の一つとして帰化をしたい」と言われる方も増えてきました。

子供たちに迷惑をかけたくない,将来的に発生するかもしれない煩雑な手続きをなるべく少なくしておきたいといった理由が多いようです。

 

帰化している場合としていない場合で異なる点について一例をあげると,亡くなった方が韓国籍の方の場合であれば,死亡届を提出する場合,日本の役所だけでなく韓国側(通常韓国領事館など)にも届出が必要です。

その際死亡届の受理証明書などを取得して,それを韓国語に翻訳し,領事館に持参していただくことになります。

在日韓国人の中でも,3世,4世となると韓国語ができないといった方も多く,こういった手続きがご負担になるケースが少なくありません。

 

また,相続手続きにも大きく影響してきます。

日本の相続手続きは「出生した時から死亡するまでの戸籍」が必要となりますので,韓国領事館で出生時の韓国の戸籍から取得をする必要があります。

帰化をした場合,相続に関する韓国書類は「出生した時から帰化するまでの戸籍」となり,帰化後については日本の戸籍で確認が可能となります。

帰化後に,自筆証書遺言を作成しているといった場合も「検認」という手続きをする際に結局「出生した時から死亡するまでの戸籍」が必要となりますので,帰化をされた方の場合,公正証書遺言を作成することをおすすめしています。

帰化許可後に必要な手続き

カテゴリ: 帰化申請・国籍変更 公開日:2023年03月20日(月)

昨年の12月に国籍喪失申告についての投稿をしましたが,当社で国籍喪失申告を行った方々がつい先月,無事に手続き完了となりました!

受付から約3か月程での結果受領で,申告時は「6~7ヵ月程かかります」といった案内でしたので,予想よりもかなり早く完了しました。

 

帰化申請からご依頼いただき,帰化許可後の国籍喪失申告まで当社でサポートさせていただいたご家族であったため,

国籍喪失申告自体はそれほど複雑な手続きではないものの,受理された時は私たちも大変喜びました。

 

昨年頃から,出生申告など申告関連の遅延について窓口で注意されることやケースによっては罰金がかかるといった案内がされることが増えてきました。

また,相続手続きの際に帰化された方が死亡した場合,韓国側に帰化の届出がされていなかったといったご相談もございます。

こういった事態を未然に防ぐという意味でも,また,韓国戸籍をきちんと整理しておくという意味でも,帰化が許可になった後は国籍喪失申告を行っておくことをおすすめしています。

(国籍喪失申告には日本のパスポートが必須である点ご注意を!)

 

帰化 韓国 在日

 

先日,出張で韓国の済州島に行ってきました。

済州島はいたるところにトルハルバンがいますね(^^)

韓国・特別永住者の帰化申請は簡単?

カテゴリ: 帰化申請・国籍変更 公開日:2023年03月10日(金)

「韓国・特別永住者なんですけど帰化申請は簡単ですよね?」というご相談が定期的にあります。

 

「簡単」というのが具体的にどういうことを指しているのかは相談者毎に違うのですが,帰化の条件や必要な書類のご説明をすると多くの方が「思っていたより難しそうですね。」という反応をされます。

 

確かに特別永住者については,帰化の動機書や在勤・給与証明書,最終学校の卒業証書の写し等の書類が不要だったり,国籍法第6条に該当したりと,そうではない方と比較すると「簡単」といえるかもしれません。

 

ただ,日本生まれ日本育ちという状況の特別永住者の方についてはその多くが韓国語の読み書きができません。

そういう意味では,母国語+日本語が話せる外国生まれの方のほうがご自身で翻訳作業ができるので「簡単」かもしれません。

 

ここで帰化申請の大まかな流れを説明します。

  • 1.住所地管轄の法務局に行き,初回相談を受ける
  • 2.申請に必要な韓国の書類を収集する
  • 3.韓国語を日本語に翻訳する
  • 4.申請に必要な日本の書類を収集する
  • 5.収集・翻訳した書類一式を基に申請書類を作成する
  • 6.法務局で申請書類のチェックを受ける
  • 7.指摘された点を修正する
  • 8.再度,法務局に行き,申請書類のチェックを受ける
  • 9.次回受付可という指示が出れば,申請受付日を予約する
  • 10.受付完了後は面接連絡を待つ
  • 11.面接日が決まったら追加書類を持参して面接を受ける
  • 12.許可・不許可の結果を待つ

以上です。

 

この流れは特別永住者もそうではない方も同じです。

 

日本の書類を収集したり,申請書類を作成するという点においては日本語が堪能な特別永住者のほうが「簡単」かもしれません。

 

一つ言えるのは,帰化申請の手続きは相対的には簡単でも絶対的には簡単ではないということです。

入境后需要办理的手续~经营管理签证~

カテゴリ: スタッフブログ 公開日:2023年03月06日(月)

       最近有很多办理了经营管理签证的小伙伴陆续顺利入境了,然后经常被问到需要办理哪些手续。今天整理给大家整理一下入境后的流程和必要手续。首先,我们在入境日本就可以在机场领到属于自己的【在留卡】(身份证大小的卡片)。从入境那天开始计算在留期限(比如4个月,1年,5年等)。

 

那么接下来办理以下手续如下:

1.前往役所办理住民登记 ※必要手续

     在入境的机场拿到的在留卡上地址的信息是未登录状态,所以入境日本并确定好自身的住址之后,需要在14天之内前往住址管辖的市(区)役所登录自己的住址信息,登记完成后在留卡上面就会显示在日本的地址了。

 

 ※这个地址指的是固定的居住地址,酒店是不可以作为登记的。

  1. .前往出入国在留管理局做在留卡汉字标记手续 
  2.    ※非必要手续(根据情况可自行选择办理)

       在机场领到的在留卡上基本上只有名字的拼音英文字母,没有汉字标记。所以为了今后的在日本生活的便利,可以前往入管办理一下汉字姓名的标记。

※如果不太在意的话,可以等到第二年更新签证的手续时在一同办理即可。

  1. 3 . 办理年金和保险的加入手续 ※必要手续

       在日本年金与保险(简单可以理解为医疗保险和养老保险)是必须要加入的。但是保险与年金根据类型的不同,办理的窗口也不一样。经营管理签证的话建议直接加入社会保险和厚生年金,因为公司哪怕是只有经营者一个人也是有义务加入社会保险和厚生年金的。

 

4 . 开通银行账户 ※必要手续
       办理好上述手续之后,可以前往居住地或是公司(法人)地址附近的银行办理开设个人和法人帐户的手续。因为每家银行需要的材料会有些许不同,去办理前建议提前查询一下银行的官网,查询一下需要的资料。(ps:根据银行的不同,某些银行的账户不是100%可以办下来的,即使被拒绝也不要气馁。建议多尝试看看其他的银行)

  1. 5 . 前往法务局办理法人代表的住址变更手续 ※必要手续

       在公司成立初期,公司腾本上面法人代表的地址一般都是是海外的地址。入境后会需要把公司謄本上的法人代表地址更改为在留卡上的地址。

       

       根据情况,共同发起人的退任手续,或者事务所地址有变动的话需要办理公司所在地的变更登记手续,等等也是必须办理的。※可以在确定地址后一同办理手续即可。

 

       以上手续供大家参考。

 

 

 

Copyright© 行政書士法人大阪国際法務事務所All Rights Reserved. - [login]