本日は「就労資格証明書」の意義や実務上の使い方について,外国人を中途採用した企業側にとってのメリットと,就労ビザの外国人側にとってのメリットと,状況を分けてご紹介したいと思います。 (さらに…)
留学生が,学校を卒業するタイミングで経営管理ビザ(投資ビザ)へ変更するパターンが増えています。経営管理ビザ(投資ビザ)の申請条件には,学歴の条件はありません。そのため,留学生が学校を卒業する前に,日本で事業を開始したい場合,変更できる可能性…
現在の日本政府の方針は,優秀な人材が安定して日本で生活できるよう,一定の基準を超えた方は永住許可の条件を緩和しようとしています。優秀な人材というのが,「高度人材」(特定活動)や「高度専門職」の在留資格を持っている方,又は取れる可能性がある方…
ご相談される中で「帰化したことって,後からばれますか?」「帰化したことって戸籍にのりますか?」といったご質問が多くございます。 結論から言うと,帰化後の戸籍には帰化事項が記載されます。従前の氏名や国籍,帰化日などが記載されることになります。…
本日から6月になり,いよいよ梅雨の季節がやってきますね。 厚生労働省では,毎年6月を「外国人労働者問題啓発月間」と定めていることはご存知でしょうか。今年の標語は「外国人雇用はルールを守って適正に~外国人が能力を発揮できる適切な人事管理と就労…