就労系のビザの方などで転職される方も多いと思いますが,ご自身が現在持っているビザの種類に応じて,転職する場合に在留資格変更許可申請が必要になる場合があります。 最近,特に「指定書」がパスポートへ貼られている方で在留資格の変更を…
報道などで御覧になられた方も多いかもしれませんが,2021年11月8日から,外国人の新規入国制限が一部緩和され,一定の手続きを経れば就労ビザや留学生の方など,新型コロナウィルスの影響で入国できなかった方も入国できるようになりました。 &nb…
最近,留学生の新規入国の緩和に関する要望書が,業界団体から国に提出されました。 新型コロナウィルスの感染者数は,今は落ち着いており飲食店の営業時間も緩和されたので,徐々に緩和の流れでしょうか。 今後,実際に緩和されると,留学生…
行政書士の木村です。 新型コロナウィルスの影響がまだ大きい状況ですが,当社も,感染対策を執りながら営業させて頂いております。 幸い,比較的早めにワクチンを接種することができ,間もなく全従業員のワクチン接種が完了する見込みです。 …
昨年,新型コロナウィルスが日本へ蔓延し,2020年4月16日には日本全国へ最初の緊急事態宣言が発令されました。(※東京や大阪など一部地域は4月7日から) それから1年が経過し,未だ終息の兆しが見えない中,日本で生活する外国籍の方やこれから来…
先日,非常に珍しい在留特別許可が出ました。 「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で在留特別許可がおりました。 ケースとしては非常に珍しいケースだったので,その事情を考慮しての許可だったと思いますが,就労ビザで在留特別許可が出たケースは珍し…
今回は,在留期間の更新申請で,質問が多いポイントを説明致します。 在留期間の更新はいつから可能ですか 在留期間の更新申請は,基本的には今の在留期限の3か月前から可能です。長期間の出張や入院など,3か月前より早く申請する必要がある場合は,事情…
为正在寻找工作的小伙伴提供一个实时的利好政策。受到冠状病毒的影响,如果有就职活动被取消或者不能继续的情况,在留卡期限到期之前,可以申请「特定活动」(毕业后最长一年的延期,可以打工)的签证变更。如果想在日本找到就职…