06-4708-8767

電話受付時間/平日9:00~18:00
※メールでのご相談は24時間受付

お支払方法:VISA、Mastercard、JCB、American Express、UnionPay、銀行振込

お問い合わせ・ご相談

大阪・関西万博で見つけた感動と学び–外国人スタッフと在留資格の関係ー大阪国際法務事務所

CATEGORY
カテゴリー

トップ > 就労ビザ・仕事ビザ

大阪・関西万博が先日ついに閉幕を迎えました。 当初想定されていた盛り上がりを優に超え,閉幕を惜しむ声も非常に多くみられますね。 私は,アルバイスタッフとして今年の4月から当事務所で勤務している大学生です。 アルバイトの身でありながら,大変あ…

続きを読む

先日,大阪大学箕面キャンパスにて今期最後の講義をおこなってきました。 テーマは「出入国在留管理における通訳翻訳」で,当社のバイリンガル行政書士2名が法律上と実務上のそれぞれの取り扱いについてお話しさせていただきました。 そのうえで,学生4名…

続きを読む

2025年7月8日,大阪経済法科大学の留学生を対象としたキャリア講演会を開催しました。 当社の行政書士3名が同大学に伺い,法学部1年生の留学生向けに「留学生が日本で生活していく上で留意すべきこと」や「留学生が日本で就職する際に有利となる資格…

続きを読む

新年度が始まり、留学ビザや家族滞在ビザの方で、アルバイトを開始される方もいるかと思います。 そこで、今回はアルバイトをするときの許可、資格外活動許可について説明します。   アルバイトをする方の多くは、1週間に28時間以内の資格外…

続きを読む

確定申告の時期になり,2つ以上の会社で収入がある方から,ビザの問題はないのかという相談を頂くことがありました。 そこで,今回は就労ビザや経営ビザの方が,副業をしている場合のビザの問題について簡単に説明します。 就労ビザの方 就労ビザでもいく…

続きを読む

海外からの入国について,新型コロナウィルスが流行する前の状態に戻りつつある中で,外国人雇用を控えていた企業などから,海外から人材を呼びたいといった相談が増えつつあります。そこで,就労ビザで雇用する場合のチェックポイントとして,採用する方の情…

続きを読む

ちょうど大学の前期が終わり,研究で時間がかかったり単位不足などで9月に卒業する方もおられると思います。 卒業後,中途採用でそのまま就職することができれば問題ないのですが,日本では,新卒の方は4月に入社となる会社が多く,入社まで半年ほど間が空…

続きを読む

今年度もあと1ヶ月程度で終わりとなります。4月には,新入社員として働かれる方も多いのではないでしょうか。   この時期,大学卒業後に申請するのはどういうビザにするべきなのか,とのお問い合わせが増える傾向にあります。 そこで,大卒者…

続きを読む